おはようございます!ざわ吉です!
最近はすっかり気温も落ち着いてきましたね(^^
以前聞いた話なのですが、4月は就職や進学で引っ越しシーズンで、
9月は転勤などで社会人のちょっとした引越しシーズンらしいです。
そんな僕も会社の寮の期日が9月末までのため、新居を探すことになりました。
これまで家具・家電付きの物件だったため、安く家電を手に入れたいと必死でした。
冷蔵庫や洗濯機は新品で買うと、普通に万を超えてきますからね・・・(-_-;)
その中でも、役に立った方法をご紹介したいと思います(^^)/
【家電を安く手に入れる方法】
1. 最寄りの家電量販店で探す
これは無難な方法だと思います。
基本的に店舗には新品で良い物が揃っています。
ということは、お値段はお高くつくことはご想像通りだと思います、、、
そのため、僕はこの方法は最初から考えていませんでした(^^;
そこで、次から紹介する方法を取りました!
2. 近所のリサイクルセンターを探す
リサイクルセンタ―には、中古品が安く販売されています。
ここには、冷蔵庫・テレビ・洗濯機をはじめとした様々な家具家電が揃っています。
大きい店舗ほど取扱い量や質が良かった印象を持っています(^^
また、家電に関しては比較的近年に製造されたものが多かったイメージです。
中古品ですので、新品よりは安い価格で手に入れることができます!
ただ、気を付けてほしいことがあります。
店舗にもよるのですが、配送料が別途必要な場合があります。
気を付けないと「安く手に入れたはずなのに、新品とあまり値段が変わらない・・・」
なんてことになりかねないですね(-_-;)
ただ、中には軽トラを1時間だけ無料貸し出ししているところもあります。
例えば、以下のサイトみたいな感じですね(-.-)
僕は運転が好きですので、こういったサービスがあると二重の意味で嬉しいです笑
「なら、リサイクルセンターを探せばいいのか!」
↓
↓
↓
「いや、まだまだ安く手に入れる方法がありますよ!!!」
3. フリマアプリを使う
お金にがめつい僕は、もっと安い方法がないかと考えました….((((◎_◎))))ウーン
すると、こんなアプリを見つけました!!
「スマホアプリ:ジモティー」
地元の掲示板「ジモティー」地元でカンタン!フリマよりもお得!
僕はこれに大変お世話になりました(^^)/
結果を先にご紹介いたします。
~~収穫物~~
・冷蔵庫:2016年製、容量85L
・洗濯機:2016年製、4.5L
・電子レンジ:2013年製、オーブン付き
~~かかった費用~~
・冷蔵庫&洗濯機:10,000円
・電子レンジ:1,200円
・軽トラレンタル代(ガソリン代込):7,878円
⇒トータル:19,078円
当初は上限3万円を考えていたため、予算より1万円安い結果となり嬉しかったです!!
この3点とも、今も元気に稼働してくれています!
僕としては、また何か家具家電がほしくなったらこのアプリを使おうと思います(^^
ただ、こちらも気を付けたいことがあります。
このアプリをみていると、「受け取りに来れる人」や「例)9月10日~9月24日までに取りに来れる人」などの条件を提示している人が多いです。
中には、配送可能、運配送をお手伝いしてくれる方もいらっしゃいますが、そこは皆さんの予算との兼ね合いだと思います。
ですので、これらの条件をのめる方には是非ともおすすめです!
相手は引越しで家具家電を手放したい、新生活を始める人は家具家電を安くほしい、まさに需要と供給の関係ですね(^^
ただ、引越しシーズンには同じような状況の人が多いので、「出品された瞬間に即交渉する!」くらいの気持ちでないと難しいです。
僕は今回の交渉にありつくまで何度も断られました・・・トホホ
でも今振り返るとその過程込みで楽しかったですね笑
おまけ:不用品を処分したい!
僕は、引越しに伴いガスコンロやシューズラックなどがいらなくなりました。
でも、そのまま処分するにはまたお金がかかったり、ごみが増えたりなど面倒でした。
「何とかうまく手放せないだろうか・・・」
そんな時に、こんなアプリを見つけました!
「フリマアプリ:メルカリアッテ」
これによって不用品を無料で、もしくは収益を得ながら手放すことができます。
また、直接人と会って商品のお渡しをするので、人と人のぬくもりを感じます笑
僕は口下手ながら人と話すのは好きなので、違う意味でも楽しめました(/・ω・)/
これから引っ越しをする方も、断捨離をしてものをうまく手放したい方もぜひ使ってみてはいかがでしょうか!
家具家電を安く手に入れる方法
1. 最寄りの家電量販店を探す
2. リサイクルセンターで探す
3. スマホアプリ:ジモティーを使う
おまけ:ものを手放したいときにはフリマアプリを使う
お財布に優しくいきましょう笑(^^)